あさぬま塾@福岡市東区美和台

福岡市の小さな塾+オンライン家庭教師の日記

【てこの原理】にんじんを"半分"に切ってみよう

みなさん、人参好きですか??

 

僕は嫌いです。

 

でもカレーに入っている人参は好きなので食べます。だから、今日も僕は人参をカットする。

 

f:id:nummerorange:20200805141815p:plain


さて、これから人参を"半分"に切ります。人参って左右で太さが違いますよね。

今、画像のように人参をひもでくくって、吊るしてみました。水平になるように縛る位置を調整してます。

 

では問題です!!

 

今吊るしている人参、縛っている位置の左側と右側、どっちが重いでしょう?

もちろんどちらも重さが同じという回答でもOKです。

 

細長い方か、太くて短いほうか。

そもそも吊るすと水平になっているので、重さが同じようにも思えます。

 

実際に確認してみましょう!

 

f:id:nummerorange:20200805141440p:plain

 

糸に沿(そ)ってカットします。

 

f:id:nummerorange:20200806000353p:plain

 

それぞれの重さを測ると・・・

 

 

細長い方:114g(グラム)

太い方 :160g

 

というわけで!正解は「太い方が細長い方よりも重い」

でした!

 

なんで重さ違うんだ!?って話ですよね笑。

これは、いわゆる「てこ」によるものです。

 

シーソーを想像するとわかりやすいです!

 

f:id:nummerorange:20200806000759p:plain

 

 ・真ん中の支えの丸太を「支点(してん)」

・板の端に座る二人の体重(下に働く力)を「力点」

と言います。

 

例えば、左側の子が右側の子よりも重ければ、右側の子は上に動きますよね?

それが普通の体重比べのルールです。

 

しかし!この「てこ」には不思議なルールがあります!!!

 

力点が支点に近づくほど、力点の力は弱く作用する。

力点が支点から離れるほど、力点の力は強く作用する。

 

つまり、シーソーの丸太に左の子が近づくと、今度は右側の子が下に落ちて、左の子は上に動きます。左の子の力の働きは弱くなったのです!

 

つまり、支点から遠いか近いかを調整すれば、軽いものでも重いものを支えることができます!

f:id:nummerorange:20200806001655j:plain

 

では、人参の話に戻りましょう。

さっきの人参も、ひもで吊るした時は釣り合っていました。しかし、よく見るとひもの位置は右に寄っているため、

・太い方(重い方)が短く

・細い方(軽い方)が長く

なるように区切られました。

 

つまり、支点(ひもで縛った部分)から離れた位置に細い方があり、強い力で太い方を支えることができたのです!

 

こうして実際に調べると不思議に感じませんか?

特に、「弱い力で大きな力を発揮する」という点。これは「てこ」に限らず、いろんな物事で大切な考え方です。

 

なんでもかんでも頑張っているように見えて、実際は大した成果を出していない人がいる。

その一方で、なんでもかんでも楽しているように見えて、実際は大きな成果を出している人がいる。

 

後者は、うまく力を発揮する方法を知っているのです。

その人たちに追いつくには、努力しかない!・・・というわけでは無いのです!!

 

どうやってうまく楽して大きな成果を出すか。

この方法を模索することも、努力の一環として考えてみましょう。今自分が知っているやり方だけを貫いて、がむしゃらに頑張るだけでは成長は難しい。

 

勉強でもスポーツでも、なんでもそうです。

努力は正しいやり方で行われるべきで、そのやり方を考えることも忘れてはいけない。

だから学び続ける人は成長し続けるのです。

それでは。