あさぬま塾@福岡市東区美和台

福岡市の小さな塾+オンライン家庭教師の日記

2021年 昭和大歯学部(医学部)Ⅱ期の国語対策をしてみた感想

2021年度の昭和大学医学部入試。今までは英語と数学でしたが、数学の代わりに国語を選択できるようになりました。

 

 そんな中、「Ⅱ期を国語で受けたいです!」というチャレンジャーなクライアント(歯学部志望)が現れたので、対策をすることに。過去問はなくても、対策するヒントはあります。ちょっとやってみましょう。

 

目次

 

昭和大学の国語追加の目的

・昭和大学の指針は次の通り。

国際化・情報社会の発展や価値観の多様化など、人々の生活環境がこれまでとは比較にならないほど 急速に変化する中で、一人ひとりが物事を的確に判断できるような分析力や論理的思考力、創造力など を身に付けるとともに、豊かな感性・情緒を備え、幅広い知識と教養を持つことが極めて重要です。医系総合大学の本学には、「至誠一貫」の精神のもと医療従事者としての相応しい学力と資質を有する学生 が男女を問わず活躍できるよう人材育成を行う使命があり、このために学力の 3要素(「知識・技能」、「思考力・判断力・表現力」、「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」)を入学者選抜段階におい て多面的・総合的に評価いたします。
その実現のため入試科目を再検討した結果、令和3年度入試では論理的思考力の適切な評価に「国語」を新たに入試科目(選択)として追加することといたしました。

昭和大学HPより)

 

論理的思考力の評価に国語。なるほど、良いんじゃね!(雑)。ほぼ全ての科目において国語力というのは大切なのです。例えば数学も、計算力ではなく読解力や論理的に伝える力、すなわち国語力が必要になると思います。

 

昭和大学の意図を汲むと

・分析力

・論理的思考力

・想像力

の3つが欲しいとのこと。ぶっちゃけ、よくあるパターンですね。読み流しても良いのですが、気になるのは2つ目「論理的思考力」。昭和大の問題には論理的思考を問う大問が丸々1つ設けられています!これは後ほど解説します。

 

昭和大国語の対策資料

・2021年 昭和大Ⅰ期入試問題

・2021年 昭和大学推薦入試問題

・2020年 昭和大学(保健医療学部のみ/Ⅰ期・Ⅱ期)入試問題

上記で国語が登場しています。実は2020年から保健医療学部では国語が追加されていたんですね。

 

医学部の問題は比較的難しいでしょうが、2021年の問題も似たような傾向で出題されることが予想されます。これらを用いて傾向を分析していきましょう。

 

2021年 Ⅰ期の問題

2021年 Ⅰ期(歯学部)の国語を見ると、大問3つで以下のような構成です。

・大問1:評論『「自分」の壁』

・大問2:小説『銀河鉄道の夜』

・大問3:論理思考の単答問題

 

大問1:ブロックごとの要約と対立構造

・個性(オリジナリティ)を持つことは大切。

・個性は世間の基準と折り合いをつける中で見えてくる。

・しかし、現代は世間の基準がぶれていて若者が困惑する。

以上のような主張です。

 

特に大きなひねりは無い文章。設問は空欄補充が多く、ブロックごとの主張を把握していれば基本的に答えられます。

 

【「最初からオリジナリティを発揮しろという風潮」vs「決まった型を真似ているうちに自然と残るものが「個性」」】

という大まかな対立構造をとらえておけば、後者の筆者の主張もとらえながら読みきれます。ここは昭和大特有の対策は不要でしょう。

 

大問2:心情変化のタイミング

小説はあの有名な『銀河鉄道の夜』!!

こんなもん読んでた人有利すぎやろ笑。読解力をみたいなら、有名すぎる小説は避けようぜ!

 

やることは一般的な小説問題と変わりません。

・主人公の心情変化(ほぼ間違いなく起きる)のタイミング

・変化の理由

特に本文は、ほぼ主人公視点。感情変化も明確です。主に上記をおさえておけば爆死はありません。

 

問題は

・言葉の意味把握

・心情説明

・状況説明

・知識

の構成です。状況説明と知識で苦戦していた生徒さんでした(気持ちはわかるぞ・・・)。

 

状況説明というのは、主人公が坂を下りていくにつれて移動する影の方向についてです。これは電灯、主人公、影の位置関係を図にメモしたらまず大丈夫!

普段はこんなことしなくて良いのですが、問いで訊かれたら仕方なく整理しましょう。

 

知識問題は宮沢賢治の作品を答える選択問題。こちらも有名どころなのでおさえておきましょう。というかハズレの選択肢が比較的知名度が低いため、わりと消去法でいけます。

 

保健医療学部の国語問題でも作家の知識は問われます。有名な作家と作品は以下のようなサイトでおさらいしときましょう。

明治〜昭和(平成)の日本の作家と作品

 

大問3:論理問題「程度とゼロイチ」で考える

こちらは昭和大ならではの問題。以下の単答問題でした。

 

「関東地方の鉄道はすべて女性車掌を導入している。」

上記と論理的に同じ内容となるものを選べ。

ア 関東地方以外の鉄道はすべて女性車掌を導入していない。

イ 女性車掌を導入していない鉄道があれば、それは関東地方以外である。

ウ 関東地方の鉄道だけが女性車掌を導入している。

 

こんなどストレートに論理的思考力みるんだね!!?

ベン図的なものを描いてみて、合致するものを選べばOKです。

・わかっていることは関東地方についてのみ

・アとウは「関東地方以外のことについて断言してしまっている」

よってアとウはOUT。イが正解。

 

これ1問だけという不思議な大問。

ちなみに、2020年 昭和大学(保健医療学部のみ/Ⅰ期・Ⅱ期)入試問題の場合は4問出てきます。中でも、2020年Ⅱ期の問題はやや難しいです。以下のようなもの。

 

「建物 Aの出入り口はすべて段差がない。出入り口1は段差がない。ゆえに、出入り口1は建物Aの出入り口である。」

(※「ゆえに」の前の文章は必ず正しいものとする。)

上記のような文が常に正しいと言えるか言えないか、の◯×で答える問題です。これが4問あります。

ちなみに上記の場合は、×です。「出入り口1」がどこの出入り口か明記がないため、建物Aに属してるとは限らない。

 

一瞬簡単とも思えますが、油断は禁物。「常に正しいとは限ら」なくても×なので、意外と細かい判定が必要です。

 

例えばこちら。

「値段の高い商品は購入する時に審査が必要。この商品は値段が高い。ゆえに、この商品は購入する時に審査が必要である。」

これ、○ですか?×ですか?

 

 

答えは×です。

なぜか?この商品が審査が必要な程度まで高いかどうかわからないからです。

 

こういう紛らわしい問題の見分け方は簡単。最初の条件が

・「程度」

・「ゼロorイチ」

いずれの話なのかを大きく分類すれば良いです。基本的な問題は「ゼロ/イチ」で判断します。(例えば、「かごの中の赤い花は全てAである。かごの中のこの花は赤い。ゆえに、この花はAである。」→正しい)

 

値段は「程度」の話。「どれくらい」かを意識すれば、論理的に正しいかどうかすぐに分かります。

 

2021年 歯学部推薦問題

上記、Ⅰ期の問題と構成は似ています。

・大問1:評論

・大問2:論理問題(単答1問)

・大問3:慣用表現(単答3問)

小説はなく、分量は少なめですね。難易度もさほど高くはありません。

論理問題のスタイルも先のⅠ期と全く同じです。

 

 

 2020年保健医療学部との傾向の違い

念の為、保健医療学部の国語も確認しておきましょう。 

・大問1:評論

・大問2:小説+資料読み取り

・大問3:論理問題(単答4問)

構成はほぼ同じですね。特筆すべきは大問2。資料の読み取りが大変です!!

小説(作家について)を読んだのち、その作家の年表が資料として付いてきます。

「何年にどの病気になった」とか「何年にどこへ引っ越したか」「誰を師と仰いだか」など、長めの資料読み取りと知識が問われます。

 

これ、ホントやめようぜ・・・

それくらい手間です笑

 

大問3は先で述べた通り、やや論理構成が紛らわしいものが出題されるので、「程度」と「ゼロイチ」の分類に注意しながら図を描いて整理しましょう。

 

まとめ:国語っぽくない

2021年のⅠ期間・推薦、2020年の保健医療学部を見て

一般的な国語よりも国語っぽくないな

と思いました。

 

・評論は空欄補充や傍線部の説明など、さほど文章全体の構造をとらえなくても解けてしまうものが多い。

・物語文は感情変化を意識せずとも、語句の説明等が多いのでなんとかなってしまう。

・作家の知識問題を出題する

以上の点から、昭和大の求める生徒をふるいにかけるには、少し外れている気がします。

 

まあそれは良いとして、今年のⅡ期(歯学部)はどんな問題がくるのか?

結論から言うと、2021年のⅠ期と似た構成で出題される可能性が高いです。なぜなら、2020年の保健医療学部はⅠ期とⅡ期で非常に似た構成でした。

 

ということは、今年のⅡ期もⅠ期と似て

・大問1:評論

・大問2:小説(資料読み取りなし)

・大問3:論理思考の単答問題

で来るんじゃないでしょうか。特に大問2で資料読み取りだけは来ないでくれ!頼む!笑

 

もし上記の予想が正しいなら、国語は保健医療学部と比べて易化したものと言えるでしょう。個人的には今年の問題の方が好きだな〜。頼むぜ昭和大!

 

ホント残り時間少ないですが、大問3つをバランスよく攻略できるよう指導していければと思います。

それでは。